鶴見通信(令和5年10月号)
〇「歯科医師国家試験支援セミナー」開催報告
令和5年(2023年)9月上旬、関係各位の多大なるご協力のお陰で鶴見大学歯学部同窓会主催「歯科医師国家試験支援セミナー」の第117回国家試験対策講義を公開しました.
2018年度と2019年度には学内にて対面形式で開催された本セミナーですが、2020年度から2022年度までは新型コロナウイルスの感染拡大によりオンデマンド型オンラインセミナーとして開催してきました.今年度はコロナ禍が収束したとは言い難い状況と、国家試験合格者から好評を博したことを考慮し、直近3年間と同様のオンデマンド型配信で開催しました.講師は鶴見大学歯学部で教鞭をとっておられる7名の先生方に受け持っていただき、講義動画に加え、PDFファイル形式の講義資料を配信することができました.
セミナーの受講対象者は既卒国試受験生と歯学部6年生に限定し、講義動画は同窓会が独自に構築したシステムで受講者全員に配信しました.また、コロナ禍ゆえに始まったオンデマンド型オンラインセミナーですが、「いつでも・どこでも・何度でも」受講できるセミナーの開催体制を確立できました.また、過去3年間の講義動画で講師の同意を得たものは通年継続配信が可能となり、講義動画も充実したものとなってきました.
同窓会としては、次年度以降も受講生のニーズに応え、社会状況に合った形で本セミナーを開催していきたいと考えています.
〇令和5年度総合歯科2臨床研修同期会 開催
大学連携推進部門では、昨年度より総合歯科2臨床研修同期会と銘打ち、今年度母校附属病院総合歯科2にて臨床研修される、他大学出身者を含む49名の皆様に対し、国家試験合格祝いとして、御祝品(QUOカード1,000円分)を贈呈している.
令和5年9月28日(木)午後5時30分より、鶴見大学記念館地下の記念ホールにて、本部役員5名が出席し催行された.呉副会長による開会の辞を経て、竹内会長による挨拶がなされた.次に、この会の開催趣旨及び当会事業である就職支援事業、並びに国家試験合格直後者へのアンケートの説明が高橋常任理事よりなされ、竹内会長から研修歯科医代表者にQUOカードと求人票が手渡された.最後に、森専務理事が閉会の辞を述べて散会となった.
※参加役員:竹内 千惠会長(3期)、呉 明也副会長(9期)、森 正博専務理事(9期)、高橋 秀岳常任理事(15期)、野村 高子理事(36期)
〇第21回同窓会論文賞選考結果報告
10月3日(火)18時30分より、Zoomオンライン会議において第21回同窓会論文賞第2回選考委員会が開催され、選考委員4名の教授による査読結果をもとに厳正な選考が行われた.
その後、10月19日(木)に開催された第7回理事会において同窓会特別論文賞に田所 晋先生(33期)、同窓会論文奨励賞に五十嵐 千浪先生(18期)、小松 翔先生(40期)の2論文に決定した.授与式は後日行う予定である.
〇第59回紫雲祭開会式に本会役員が出席
10月28日(土)9時30分より、鶴見大学記念館1階大学食堂において紫雲祭開会式が開催された.今年度は新型コロナウイルスによる制限が解除され、飲食を伴う対面開催となった.本会より野村組織理事が出席した.始めに加川 順治副学長の祝辞、続いて全学学生委員長 伊倉 史人先生(ドキュメンテーション学科 教授)より挨拶の後、学生を代表して紫雲祭実行委員長 古島 碧人さん(英語英米文学科2年)から挨拶と開会宣言が行われた.今年度のテーマは「Re:Start」であった.これは、「コロナ禍前の紫雲祭に戻るのではなく、それらの経験を活かした新しい紫雲祭へと前進しよう」という願いが込められているそうだ.
〇神奈川県支部学術講演会開催報告
令和5年9月10日(日)9:00より、横浜市歯科医師会研修室を会場として鶴友会学術講演が、関 龍彦常務理事(港北区 16期)の司会進行で開催された.最初に、三浦 德明会長(川崎市 6期)の開会挨拶の後、飯田 良平(ヒューマンデンタルクリニック院長 22期)講師の紹介がなされ、「~本学学生とのボランティア活動(東日本大震災・熊本)を交えて~」の講演がされた. 次に、勝村 聖子(鶴見大学歯学部法医歯学研究室 25期)講師の「-歯科法医学最後の歯科医療を担う-」の講演が行われ、最後に、田中 国継先生(茅ヶ崎市 16期)より「本学学生とのボランティア活動(東日本大震災・熊本)を交えて」の講演がなされた.
ボランティア活動、法医歯学、警察歯科医の話から、鶴見大学は、災害直後の対応、災害後のボランティア対応が出来る唯一の大学であることを3人の講師から知り、もっと多くの方に周知し、鶴見大学をより良く知ってもらうきっかけになって欲しいと思った.
〇18期卒後30周年記念同期会開催報告
10月1日(日)12時より、川崎日航ホテルにて、総勢34名が出席して「18期卒後30周年記念同期会・五十嵐 千浪教授就任祝賀会」を開催しました.
18期同期会恒例の「同級生に聞いてみよう」シリーズ.今回は「顎関節症の画像診断と保存療法~卒業30年の歩み~」と題し、五十嵐教授に就任記念講演をしていただきました.講演冒頭には五十嵐先生秘蔵の「臨床実習外回り班・班分け表」や国家試験の受験票などが披露され、会場のあちこちから『懐かしい!』の声が.講演では顎関節症における画像診断の重要性や顎関節症様の所見から異なる診断を得た症例などの貴重なお話を伺うことができました.「気兼ねなく本学附属病院へ紹介して欲しい」との心強い言葉もいただき、やはり学生時代からの頼もしさに変わりないことを参加者一同再確認.講演後に就任記念御祝品として、同期会からBaccaratのイニシャル入り2023 Year グラスと花束を贈呈しました.
学生時代に解剖実習でお世話になった田中 倫先生に乾杯のご挨拶をいただき、祝賀会が始まるとあちこちで止まらぬおしゃべりと記念撮影.実習や試験で苦楽を共にした学生時代の友人たちとの久しぶりの再会は「歳を取るっていいことだなぁ」と思う素敵な一日となりました.
〇令和5年度 鶴見大学歯学部同窓会広島県支部 総会及び保険講習会
10月21日(土)午後6時から、「ホテルグランヴィア広島 3階 安芸」において標記の会が開催された.総会は、24名の出席で、角田 達彦氏(9期)が議長に選出され桑原 一通専務理事(23期)の開会の辞で始まった.山城 啓文支部長(21期)の挨拶の後、西原 真理子氏(3期)岡信 哲也氏(5期)新谷 隆英氏(25期)ら、物故者への黙祷を行った.続いて、桑原 一通専務理事から会員数などの庶務報告、会務報告があった.令和4年度会計収支決算の承認を求める件については池田 豊総務・会計理事(18期)から説明があり、佐々木 みどり監事(3期)から会計監査報告がなされ、承認された.また令和5年度会計収支予算案の承認を求める件が上程され、承認された.谷口 雅昭副支部長(10期)の閉会の挨拶にて総会は滞りなく進み、終了した.その後、同会場において、午後6時30分から、広島県歯科医師会副会長(保険部長)の森本 進先生を講師にお迎えし、保険講習会を開催した.司会を金子 周平保険部理事(32期)が行い、小田 恵子保険部理事(5期)の挨拶の後、令和4年度保険改定について解説していただいた.1時間30分の講習会の中で、オンライン資格確認について、医療DX関連事項についても分かりやすく説明していただき、平田 史朗副支部長(6期)の謝辞で、閉会した.会場を同ホテル「21階 曙光」に移し、広島県歯科医師会会長の山﨑 健次先生、同専務理事の上川 克己先生にもご列席いただき懇親会が開催された.記念撮影のあと、山城 啓文支部長の挨拶、金子 昌平氏(5期)の乾杯の発声に始まり、久々の再会、同窓会ならではの雰囲気の中、楽しい時間はまたたくまに過ぎ、盛会のうちに松原 博久顧問(5期)の閉会の辞で終了した.
〇卒後40周年七期会報告
令和5年10月8日(日)18時より、帝国ホテル3階雅の間にて卒後40周年 七期会(鶴七会 かくしちかい)が開催され53名が出席しました.
本部同窓会竹内 千惠会長のご臨席を賜りました.
司会石田 信明で進行して、亡くなった同期の仲間への黙祷を捧げて、開会を儘田 省吾が行い、七期会代表の大久保 勝久の挨拶、続きまして竹内 千惠本部同窓会会長より来賓のご挨拶を賜りました.その後、大学時に戻ったかの様な活気ある宴席となりました.榊原 謙一が閉会の挨拶を行い盛況のうちに同期会は完了致しました.
続いて二次会は、同ホテルの17階ラウンジアクアにて42名の参加で行われその後も三次会、四次会まで懇親を深めました.また会う日を楽しみにして散会となりました.
〇48期新卒同期会開催
10月28日(土)ホームカミングパーティーの乾杯後に、48期新卒同期会が開催された.佐藤組織常任理事より48期生の紹介がなされ、出席した21名全員が登壇した.代表して、評議員の兒玉 羽矢先生より同期会開催のお礼と将来への抱負が語られた.また、48期生の門出を祝して、御祝品が竹内会長より兒玉先生に渡された.最後に竹内会長と48期生の集合写真を撮影し、終始笑顔の絶えない、賑やかな会となった.今後とも48期生の皆様のますますのご発展とご活躍を願っている.
☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆
◆ホームカミングデー実行委員会からのお知らせ
~第37報~
秋が深まってきました.
「今年の夏は記録ずくめの暑さ」でしたが、ようやく「秋の気配」が深まってきました.そして、「紅葉や黄葉」も全国的に遅れている中、鶴見あたりでも木々の葉がわずかに色づき始め、全国各地より「紅葉の便り」が多く聞かれるようになった今日この頃です.また、「初冠雪」は9月ですが、横浜から見える「富士山」もしっかり「冠雪」が確認できるようになり秋が深まってきました.
夕暮れも「秋の日はつるべ落とし」と言われるように日没の時刻が早まるのは勿論ですが、日が沈みかけてから完全に暗くなるまでの時間が短くなります.この、「薄明」が継続する時間が夏よりも30分近く短くなるために、薄暗くなってから急に真っ暗になってしまうそれが、「深秋の夕暮れ」です.
さて、本年「2023年ホームカミングデー」は2023年10月28日(土)、29日(日)「オンサイト」で多くの同窓生の皆様にご参加いただき開催しました.
28日(土)に約110人の参加で「ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル、パシフィックの間」にてホームカミングデーパーティーが開催され、懐かしい笑顔が花咲きました.
29日(日)に鶴見大学講堂において記念講演会(小児歯科学講座、朝田 芳信教授、15期、口腔リハビリテーション補綴学講座、菅 武雄講師、12期、江東区開業、中村 佐和子先生)は、歯科界の未来を語る講演に多くの方が感動しました.
同じく29日(日)には、午前11時より總持寺拝観と精進料理の会が開催され、素晴らしい建造物、内装品、感動を覚える美しさと日々の努力を感じる「百間廊下」、禅の精神、歴史などとても良い経験をしました.
今回竹内会長特別企画として進めている「横浜観光・グルメツアー」ですが、多くの会員の皆様に見ていただきたく「オンデマンド配信」予定です.現在、内容の充実を図っています.楽しみにしてください.
「2021年Webホームカミングデー」において好評だった、支部情報動画も神奈川県支部、岡山県支部、茨城県支部にお願いしています.2023年ホームカミングデーの会長挨拶、講演会、支部情報、パーティーの様子など「オンデマンド配信」となりますが、残念ながら参加できない会員の皆様にも情報を共有したいと考えています.2023年ホームカミングデーは前回の「Web」のノウハウを生かして9つのコンテンツを配信いたします.
勿論、同窓会は「親睦」が最も重要な役割の一つです.「Web」であっても同窓会会員の皆様と繋がって親睦が図れると信じています.何もないところからは何も生まれません.「2021年ホームカミングデー」は会員の皆様の健康と確実に開催される事を考えて「Web」を選択し、「ホームカミングデー」を開催出来たことは、次の世代への1つの歴史となりました.その歴史の1ページを「ホームカミングデーライブラリー」として更に暫くホームページの中においておくことになりました.支部会員、同期会員の皆様にもお知らせして頂き、ぜひ皆様でご覧ください.また、1度見た方でも2度目3度目を見て楽しんでいるという話もよく聞きます.
21コンテンツ
<挨拶>
1.鶴見大学歯学部同窓会 会長 竹内千惠(3期)
「おかえりなさい! 鶴見の丘へ」
2.鶴見大学・短期大学部 学長 中根正賢
歯学部の未来へ向けて
3.鶴見大学歯学部 歯学部長 大久保力廣(11期)
大学の現状と今後の展望
4.鶴見大学歯学部附属病院 病院長 五味一博(6期)
歯学部附属病院の現状
<恩師インタビュー>
5.鶴見大学 名誉教授 瀬戸晥一先生
(インタビュアー: 日髙常任理事)
6.鶴見大学 名誉教授 細井紀雄先生
(インタビュアー: 森専務理事)
<学術講演会>
7.口腔機能診療科 学内教授 中川洋一先生(5期)
「舌に関するあれこれ」
8.東京都開業 三浦弘美先生(14期)
「訪問歯科診療の実例と取り組み」
9.有床義歯補綴学講座 学内講師 新保秀仁先生(28期)
「デンチャースペ-スを考慮した有床義歯補綴治療
~発音を利用するピエゾグラフィ-について~」
10.有床義歯補綴学講座 学内講師 新保秀仁先生(28期)
「有床義歯分野における3Dプリンタの活用」
<講座探訪>
11.口腔微生物学講座 学内教授 大島朋子先生(12期)
12.保存修復学講座 教 授 山本雄嗣先生(14期)
<支部情報>
13.北海道支部 14.岩手県支部 15.千葉県支部
16.東京都支部 17.大阪支部 18.九州支部
<最近の鶴見情報>
19.大学最新情報
20.最新の鶴見の街散歩
21.全国の同窓の皆様にご挨拶
今後ともぜひ、多くの会員の皆様に「ホームページ会員登録」をお願いし、2023年ホームカミングデーについても視聴していただきたいと考えています.そして、ホームカミングデーだけではなく、ホームページでは会員の皆様の役に立つ情報を随時更新していますので、お役立てください.また、ホームページの会員登録を簡単にできるように、見やすく大きな会員登録専用のアイコンを作りました.
最後に、「オンサイト」で行った今回の「ホームカミングデー」で、長い間出来なかった乾杯、笑顔での語らい、思い出話が出来ました.最高に楽しい2日間でした.次回2年後、また、皆様に会えることを心より楽しみにしています.
◆医療管理部門からのお知らせ
①アセトアミノフェン(カロナ-ル等)の「使用上の注意」の改訂について(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001155798.pdf
厚労省は10月12日、アセトアミノフェン含有製剤の添付文書から、「重篤な腎障害・重篤な心機能不全・重篤な血液異常のある患者」・「消化性潰瘍のある患者」・「アスピリン喘息(非ステロイド性消炎鎮痛剤による喘息発作の誘発)またはその既往歴のある患者」に対する禁忌解除し、慎重投与等に変更した.
理由:ガイドラインに推奨される適切な薬物治療の妨げになっていたため.
注意:NSAIDsを含有するアセトアミノフェン合剤は、禁忌解除の対象になっていない.
②東京都医療機関等物価高騰緊急対策支援金
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/iryo/jigyo/h_gaiyou/iryo-bukka.html
東京都では、物価高騰に直面する医療機関等の負担軽減に向けた緊急対策として国の臨時交付金を利用して、支援金を交付する.
対象:歯科診療所
交付額:光熱費10,000円/施設
交付対象期間:令和5年4月1日~9月30日まで
申請受付締切:令和5年10月27日
③神奈川県物価高騰による医療機関等の光熱費等に対する支援金について
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t3u/f533/2bukkakoutou.html
同様に支援金
交付額:光熱費30,000円/施設
申請受付締切:令和5年10月31日 申請方法にて終了時間に差があります
※都道府県にてそれぞれの補助金制度がありますので、ご確認ください.
また、それぞれの市区町村も独自に補助金制度があり、重複申請可能かどうか各自そちらもご確認ください.
☆第6回 理事会summary☆
(1)今後の研修医求人事業について
(2)ホームカミングデーについて
(3)第7回理事会(全国理事会)について
(4)歯学部同窓会創立50周年記念式典実行委員会について
(5)その他
詳細は同窓会HP「会員ページ」をご覧下さい.
◆名簿発行年変更のお知らせ
本年は名簿発行年ですが、近々の名簿発行年を鑑みて2024年度に名簿発行とさせていただきます.ご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします.
◆同窓会HPでは・・・
・学術PGC、研修会、本部・支部・同期会の活動等の情報
・医療政策や社会保険情報、給付金情報、ワクチン情報の配信
・セミナーへの参加など皆様のお役に立つ情報をお知らせしております.
※まずは、アクセスして会員登録を!
同窓会HP会員登録方法
下記QRコードよりメールアドレス、パスワードご自分の姓(旧姓)名、期を入力してご登録ください.設定したメールアドレスに確認用メールが送信されてきます.
メール文中のURLをクリックされますと会員登録が完了します.
https://www.tsurumi.gr.jp/regist.php
◆セミナーの開催や既卒生のオンデマンド配信のために
事務局のICT化を進めております.
※お問合せ等は、同窓会事務局まで
TEL:045-581-1080 FAX:045-582-8929
2023年12月号
2023年12月28日(木)掲載
|
2023年11月号
2023年11月30日(木)掲載
|
2023年9月号
2023年9月29日(金)掲載
|
2023年8月号
2023年8月31日(木)掲載
|
2023年7月号
2023年7月31日(月)掲載
|