8月26日(土)13時より27日(日)12時まで、福岡歯科医師会館5F大ホールにて、九州歯科大学同窓会、九州大学歯学部同窓会、福岡歯科大学同窓会の主管により開催された.鶴見大学歯学部同窓会から、紅林学術常任理事と髙橋(秀)学術理事が出席した.開会の辞は九州大学歯学部同窓会会長の久保秀郎先生、会計報告と監査報告承認後、34回日本歯科大学、35回日本大学歯学部、36回北海道医療大学及び北海道大学歯学部に主管校が決定した.協議題は、研修会報告書の書式について、連絡会繰越金の取り扱いについて協議された.基調講演は、東京歯科大学宮地建夫先生より「学術連絡会の過去現在未来」、学術講演は、九州大学歯学部小谷野 潔先生より「世界標準の顎関節症診断法の概要」と題して講演された.ワークショップは九州大学歯学部泥谷高博先生を中心に、講演会・セミナー成功について等KJ法を使用しSGDにて行われた.27日は午前9時30分より、九州歯科大学水上哲也先生がセミナーの講師の選定と育成について講演され、26 日のワークショップのまとめを行い、福岡歯科大学同窓会岩本憲明先生より12時閉会の挨拶がなされ2日間の協議を修了した.
第57回全日本歯科学生総合体育大会結団式ならびに壮行会に本会役員が出席
2025年8月8日(金)掲載
|
令和7年度同期会全体会議開催
2025年8月8日(金)掲載
|
第39回全国支部長会議開催
2025年8月8日(金)掲載
|
精霊祭に本会役員が出席
2025年7月25日(金)掲載
|
「山本 昭先生を偲ぶ会」の開催報告
2025年7月17日(木)掲載
|