文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告
    • 弔事報告
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録)
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 同期会活動報告 /
  • 16期の佐藤和博先生【 第74回 国民体育大会に出場 】

  • Tweet

16期の佐藤和博先生【 第74回 国民体育大会に出場 】

2019年11月12日(火)掲載
昨年に続き、第74回いきいき茨城ゆめ国体クレー射撃部門に参加してまいりました。今年は、予選を神奈川県内トップで通過、2年連続の出場ですので、自然と昨年より高みを目指し参加しました。
出場決定後の強化練習、直前の現地公開練習から調子は良く、上位10番以内に入れる位に調整が出来、また昨年は初出場で色々なプレッシャーが有りましたが、今年はその様な事も無く平常心を保ち、俗に言う「満を持して」参戦する状態です。が、いよいよ待ちに待った国体初日、準備万端で射台に立ったはずが、終わってみたら25点満点中21点44位。前日練習よりも遥かに悪い点数に愕然とし、明日にどの様にして繋げるか全神経を集中して2日目を迎えます。
2日目は、2ラウンドあります。ここで昨日の失点を挽回すればまだまだ上位入賞が望めます。平常心を取り戻し射台に入ったものの、昨日同様、しっくりした射撃が出来ず21点。控室に戻る途中、翌日来る予定のコーチが待っていました。情けない点数からの恥ずかしさと不甲斐なさで、コーチに合わせる顔がありません。案の定、ダメ出しのオンパレードです。
迎えた3ラウンド、コーチからの指摘された問題点を確認し、気持ちを切り替えて射台に。しかし、前半、4枚連続して外し、後半にも1枚ミス、結果20点で終了。前ラウンドより1点少ないものの改善点の兆しが見え、気持ちとしては明日の最終日に繋がる感覚を持って終えました。
いよいよ最終日、「最後まで諦めない」とチームメイトに約束して射台に向かい、射撃開始のコール。前日最後の感覚をそのまま使って射撃をするも、やはり細かい所で身体のコントロールが効かず、外す枚数がドンドン増していく。かなり心理的にも焦る状態になるが、今更、色々考えても仕方がないので、外した事は、忘れて次の1枚を中てる事に集中する。が、結果、8枚外して17点。全身から血の気と力が抜ける事を味わった瞬間でした。
最終成績4ゲーム合計79点、87位、昨年から47位も順位を落としての結果に、国体にいる魔物に会ってしまった事を感じました。競技終了後、11回出場の選手から国体で暴発した事(通常でも起こりえない事故)や、14点しか取れなかった話で慰めて貰った事は、自分の折れた心を治すのにとても良い薬となりました。

皆様から応援を頂いたのにも関わらず残念な結果でしたが、様々な体験ができる国体は今年もやっぱり楽しかったです!
来年はクレー競技が開催されませんので、次回、三重国体にも出場出来る様に頑張りたいと思っています。
(16期 佐藤和博)
コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする
前の記事   次の記事

最新記事

14期卒後35周年同期会開催 
2024年12月4日(水)掲載
8期生40周年記念同期会・祝賀会
2024年11月11日(月)掲載
「三期生会」開催報告
2024年11月6日(水)掲載
16期卒後30周年祝賀会
2024年10月28日(月)掲載
6期卒後40周年記念懇親会開催
2024年2月26日(月)掲載
» more..

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問