文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信 New!
    • 2025年 New!
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告
    • 弔事報告
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録) New!
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報 New!
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 支部活動報告 /
  • 兵庫県支部創立20周年を祝う会開催

  • Tweet

兵庫県支部創立20周年を祝う会開催

2011年10月3日(月)掲載
 「今年はうちも20周年かぁ〜何かやったほうがええんちゃうの?」この一言から我々兵庫県支部の本気モードにスイッチがはいった。すぐに実行委員を立ち上げ5月から月1回のペースで実行委員会を開催した。まず、身内だけのアットホームなかんじにするため祝う会という式名にすることと、来賓を少なくすることが決められた。(結局、立派な式典になってしまったが・・・)次に皆自分一人の頑張りだけでやってこられたわけではないので、パートナーを無料招待することも決められた。

 10月2日ポートピアホテルにて祝う会が開催されて、まず棚倉善正兵庫県支部長の挨拶のあと来賓紹介が司会の勢戸英之先生よりあった。その後兵庫県歯科医師会会長の豊川輝久先生、同窓会会長の村田憙信先生、参議院議員の石井みどり先生にご祝辞をいただいた。そして、小林馨歯学部長の元気のよい乾杯とともに宴がはじまった。

まず、お料理は現代フランス料理最高峰のエスプリ「アランシャペル」の総料理長にこの宴のために特別メニューを用意していただき、料理の説明を流暢なフランス語交じりでしていただいた。そしてもう一人の司会アナウンサーの浅井千華子さんに「アンチエイジング・表情筋トレーニング」の題でお話いただき、出席者が顔をおもいっきりゆがめながら我々の領域の最も密接な表情筋の話を聞いていた。そして事務部長の黒井和男さんと小林馨先生に歯学部の現状と展望のお話をいただいた。つづいて大阪支部長伊藤雅仁先生、京滋支部長中川昭子先生、岡山支部長秋田和俊先生よりご祝辞をいただいた。その後豪華商品を取り揃えた景品抽選会が行われ、出席者のボルテージは最高潮に達した。奇跡の一皿一皿美味しい料理と美味しいお酒であっという間に時間が過ぎてゆき、最後に副支部長の藤原陽祐先生の閉会の挨拶の後エンドロールで会員から集めた診療所の看板や診察室また家族やプライベートの写真をゲストの名前入りで上映して会場より「かっこいい!!」「若い!!」などの声があがった。

半年にわたる大プロジェクトが大盛況の中閉幕となり、その後二次会・三次会(四次会?五次会?)へと繰り出していった。

最後にエンドロールの言葉で閉めたいと思う。

本日はお忙しい中ご出席いただきまして

誠にありがとうございました

10年後20年後もこのような

素敵なパーティーが開けるよう

会員皆一丸となって頑張っていきますので

これからもよろしくお願いいたします。

小林学部長のブログにも兵庫県支部創立20周年を祝う会が記載されました。こちら
(文責19期 河野裕一郎 )
コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする
前の記事   次の記事

最新記事

北海道支部定時総会・懇親会
2025年5月22日(木)掲載
東京都支部第22回定期総会開催
2025年5月19日(月)掲載
神奈川県支部令和6年度第2回総会
2025年5月1日(木)掲載
令和6年度群馬県支部(鶴舞会)講演会・総会・懇親会報告
2025年4月22日(火)掲載
令和7年 神奈川県支部(鶴友会)新年会
2025年3月18日(火)掲載
» more..
  • 小林歯学部長と村田同窓会長
    小林歯学部長と村田同窓会長
  • おなじみ石井みどり先生:懐かしい顔に一同感激
    おなじみ石井みどり先生:懐かしい顔に一同感激
  • 司会の勢戸先生と浅井さん:天才総料理長岸本シェフ
    司会の勢戸先生と浅井さん:天才総料理長岸本シェフ
  • 兵庫県歯科医師会会長を交えた主賓席
    兵庫県歯科医師会会長を交えた主賓席
  • 奇跡の一皿もう一度食べたいな
    奇跡の一皿もう一度食べたいな
  • 口の中でとろけるお肉
    口の中でとろけるお肉
  • 兵庫県支部の次世代を代表する若手の先生達
    兵庫県支部の次世代を代表する若手の先生達
  • 思い出に残る一日をありがとうございました
    思い出に残る一日をありがとうございました

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問