文字サイズ
ログイン
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 役員名簿
    • 会員サービスについて
    • 個人情報の取り扱い
    • 同窓会会則
  • 本部
    • 本部からのお知らせ
    • 本部活動報告
    • 会計部門からのお知らせ
  • 支部
    • 支部とは?
    • 支部からのお知らせ
    • 支部活動報告
    • 各地区支部HP
  • 同期会
    • 同期会からのお知らせ
    • 同期会活動報告
    • 各同期会HP
  • 鶴見通信
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • PGC
    • PGC開催のお知らせ
    • PGCお申込み
    • PGC開催報告
  • 弔事報告
    • 弔事報告
  • スケジュール
    • スケジュール
  • その他 申請書等
    • 各種書式
    • リンク集
  • 関連団体・企業リンク
    • 関連団体・企業リンク
  • 会員ページ(会員登録)
    • 会員ログイン(会員登録)
    • 限定 会員の皆様へのお知らせ
    • 限定 学長・歯学部長から
    • 限定 医療政策・社会保険情報
    • 限定 アルバムコーナー
    • 限定 名簿変更届
    • 限定 緊急派遣医について
    • 限定 会報
    • 限定 理事会報告
    • 限定 本部活動報告
    • 限定 同窓会創立40周年記念式典・祝典・同期会
    • 限定 ホームカミングデーライブラリー
    • 限定 第3回ホームカミングデー
    • 限定 歯科診療所譲渡のお知らせ
    • 限定 会員検索
    • 限定 会員掲示板
鶴見大学歯学部同窓会
〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-581-1080
FAX:045-582-8929
災害時情報提供専用メールアドレス

アクセスマップ
平日 9時30分~17時00分
土・日・祝日はお休みになります。
  • トップ /
  • 2014年 /
  • 2014年3月号

  • Tweet

2014年3月号

2014年3月31日(月)掲載

○第87回PGC開催
 3月2日(日) 10時より16時30分まで、鶴見大学2号館第10講堂および実習室において、第87回PGC「効果的な歯内治療を日常臨床へ~Ni-Tiロータリーファイルによる根管形成と加圧根管充填~」が開催された.当日は雨にもかかわらず、ベテランから若手の先生まで30名の受講生が参加した.鶴見大学歯学部歯内療法学講座より細矢哲康教授(7期)・山崎泰志講師(14期)をお迎えし、午前は、細矢教授から歯内療法の基礎知識、マイクロスコープを用いた歯内治療、効果的な根管洗浄法、新しい歯内治療の器具などについて、山崎講師からNi-Tiロータリーファイルの利点、欠点を含めた根管形成と垂直加圧充填法などについて、それぞれご講演いただいた.午後は、モリタ、松風、GC、茂久田、イナミなど多数のメーカーの機器を使用して、歯内療法学講座医局員の指導のもと、天然歯を用いたNi-Tiロータリーファイルでの根管拡大や垂直加圧充填の実習を行った.今回のPGCは、今後の日常臨床に活かせる内容になったのではないかと考えている.

○本学卒業式・歯学部98名が巣立つ
 3月14日(金)10時から大学卒業式に本会より村田会長が出席し、木村学長による卒業証書・学位記授与の後、記念品を贈呈した.本年度卒業生の学術奨励賞・各賞は次の通り.
(敬称略)
【第39回長尾学術奨励賞受賞者】吉澤 舞、大澤昂平、小林由佳、大松俊之
【第25回石川学術奨励賞受賞者】中村明奈、北條秀樹、神田 香、松本玲奈
【ADMスチューデント・アワード】保坂里奈
【デンツプライ三金株式会社】デンツプライ・スチューデント・アワード:歯科保存学 秋山恵里奈
                                  歯科補綴学  中本康弘
【株式会社モリタ】モリタ・ハノー補綴学優秀者賞: 原 裕弘
【ノーベルバイオケア社】ノーベルバイオケア賞:仲宗根康成
【パナソニックヘルスケア株式会社】パナソニックヘルスケアアワード歯科優秀者賞:西川真央
【朝日レントゲン工業株式会社】Röntgen(レントゲン)Award:白土勇貴

○39期同窓会入会式開催
 3月14日(金)同窓会入会式が学位記授与式に引き続いて、鶴見大学記念館記念ホールにおいて執り行われた.山崎組織常任理事の司会のもと、村田会長により入会歓迎のあいさつに始まり、出席役員の紹介がなされた.続いて高橋副会長が同窓会の存在意義について、そして卒業後の本会とのかかわりを具体的に説明し、39期生の入会を祝った.(理事以上17名出席)

○神奈川県支部総会開催
 3月23日(日)9時30分より神奈川県歯科医師会館において神奈川県支部総会が開催され、本会より團副会長が出席した.総会(36名出席)では青山 繁支部長の挨拶に続き、團副会長より昨年7月の参議院選挙へのお礼、10月に主管した全国歯科大学同窓・校友会懇話会、国家試験、2月の第56回評議員会の報告がなされた.第1号議案平成26年度事業計画案及び第2号議案平成26年度収入支出予算案が承認された.総会に引き続き、鍵和田 宏神奈川県歯科医師会医療保険担当理事ならびに鈴木雅彦同理事を講師にお迎えし、平成26年度診療報改定に伴う医療保険セミナー(51名出席)を開催.講演会終了後「萬新菜館」にて懇親会(26名出席)を開催.

○12校会議に本会役員が出席
 3月30日(日)13時よりホテルグランドパレスにおいて開催された.悪天候のため空路利用の会長に若干の遅れがあったが、飯島裕之昭和大学歯学部同窓会長を座長として会計報告・時局についての報告などが行われた.今後の各校周年事業の参加など日程の調整、確認がなされて14時45分に終了した.

○桜会に本会役員が出席
 3月30日(日)14時よりホテル椿山荘1階ウィステリアルームにおいて日本大学歯学部同窓会女性歯科医師の会「第1回桜会」が開催され、本会より團副会長が出席した.特別講演では「あなたの毎日を輝かせるちょっとしたコツ」を演題に臨床整形外科医の中村格子先生が講師としてご講演され、懇親会では、総勢100名の華やかな雰囲気に包まれ貴重なひと時を過ごした. 

☆☆☆☆お知らせ☆☆☆☆

◇鶴見大学学生ボランティアチームが「学生ボランティア団体支援」助成金に採択された

◇第12回鶴見大学歯学部同窓会論文賞
 論文募集のお知らせ
応募論文:既発表の外国語(英文)論文1編
印刷中の論文も可.ただし一度応募した論文の再申請は不可.
募集期間:平成26年4月1日(火)~6月30日(月)
発  表:平成26年10月9日(木)(予定)
授 与 式:平成27年2月14日(土)(予定)
     歯学部同窓会懇話会にて

◇第88回PGC (講演コース)
日時:平成26年7月13日(日)13時~16時
演題:白くて美しい歯の補綴 ~最新オールセラミック修復~
講師:小川 匠教授(14期:クラウンブリッジ補綴学講座)
会場:グランフロント大阪
定員:70名

◇鶴見大学歯学部同窓会会長杯ゴルフ大会
日時:平成26年7月21日(祝・月)
場所:船橋カントリー倶楽部 
    〒270-1415 千葉県白井市清戸703
    TEL 047(497)0236
プレー費等:23,000概算(昼食、パーティー代含む)
参加費:3,000(予定)
締切り:6月2日(月)

◇東日本大震災復興支援学術講演会
日時:平成26年9月7日(日)13時~16時
演題:口腔細菌感染症としてう蝕治療と歯内治療を考えよう
   ~今、わかっていること・できること~
講師:前田伸子教授(1期:口腔微生物学講座)
   桃井保子教授(1期:保存修復学講座)
   紅林尚樹臨床教授(8期:総合歯科)
会場:ヒューモスファイブ仙台駅前
 

※詳細は同窓会HP、4月初旬に発送の案内をご覧下さい.
同窓会事務局TEL:045-581-1080 FAX:045-582-8929

コメントの閲覧にはログイン(会員登録)が必要です。
ログインする

facebookコメント

前の記事   次の記事

最新記事

2014年12月号
2014年12月26日(金)掲載
2014年11月号
2014年11月28日(金)掲載
2014年10月号
2014年10月31日(金)掲載
2014年9月号
2014年9月30日(火)掲載
2014年8月号
2014年8月29日(金)掲載
» more..

© 2025 鶴見大学歯学部同窓会

  • ご案内:
  • 会員ログイン(会員登録)
  • お問い合わせ
  • よくある質問